当社では「シンプルな保守管理」でリーズナブルな料金で保守管理をお受けできる設定にしています。
以下の3つの作業をホームページの保守管理としておこなっております。
「ほとんど更新をしていないけど、何かあった時にサポートしてもらいたい」という事業者様にご利用いただいております。
定期的なバックアップ
最近のホームページは様々な言語やデータベースなど複雑な機能を組み合わせて制作されています。
見た目では分かりませんが、それぞれの機能が日々改良されています。
例えば今ホームページの主流として使用されているphpという言語があります。
phpも日々改良されていて、4,5,6,7とバージョンが上がっています。
phpのバージョン4の時に制作したホームページは、phpのバージョンが7になった途端に表示されなくなるということもあります。
その対策として、最低限ホームページのデータをどこかに保存しておくことが重要になります。
このデータを保存しておくことを「バックアップ」と言います。
データさえ保存しておけば、復旧できる可能性は高いので、当社の保守管理では「定期的なバックアップ」をおこなっています。
文の修正・写真の差し替え
「ホームページは更新しないけど、夏季休暇や年末年始の連絡だけはしたい・・・」という事業者様もいらっしゃいます。
また「社員の入れ替えがあったので、全体写真を差し替えたい」「事務所の写真を替えたい」というように、年に何回か写真を差し替えたいという事業者様もいらっしゃいます。
そういった事業者様のために、当社では月3回程度までを目安に文章の修正や写真の差し替え作業を保守管理の作業に含めています。
写真の大きさを変更するような加工作業や、大幅に文章を変更するような場合は別途お見積りを提示させて頂いています。
電話やメールでの相談受付
ホームページの保守管理を依頼する最も大きな理由は「何かあった時に相談できる人が欲しい」ということではないでしょうか。
当社で保守管理をしている事業者様から、過去に以下のようなご相談をいただいています。
- ホームページが突然真っ白になった。
- メールの設定方法がわからない。
- 新入社員が入ったのでメールアドレスを新たに作って欲しい。
- ワードプレスの記事投稿がうまくできない。
- ワードプレスにログインできない。
- YOUTUBEの動画をホームページに載せたい。
などなど・・・。
この他にもたくさんのご相談をいただきます。
「『ちょっと困ったこと』がおこった時に、すぐに相談できるところがあって良かった」と事業者様からおっしゃって頂いています。